Rikka氏のブラウザウディタを使って
無料高機能RPGMr.Hで作られたゲームの動作テストをしてみた。
ちなみに以下のリンクからブラウザウディタがダウンロードできる
使用したゲームはウディタ版イロスマRPGのV1.20で
無料高機能RPGシステムMr.Hのバージョンは3.60
音声ファイルもoggのみ
Windows環境で実行した。
すると、永遠に500万回エラーが出続けた。
どうやら「X[共]並び順一時保存」というコモンが悪さをして、無限ループにしてたので、その中にある、緑帯エラーが表示されたらゲームをリセットするコマンドを削除した。
すると、また500万回エラーが出た後に長いウェイトがあったが、タイトル画面が表示され、また長いウェイトがあったが、タイトルコマンドが無事に表示された。
今回は最初の負けイベントの所までやったが、セーブ/ロードも無事にできた。
ただ、セーブ/ロード画面を開くたびにいちいち長いウェイトが入るのが少し厄介だが。
また、セーブ画面で表示するスクリーンショットも表示されないみたい。
また、トランジションの表示がおかしい。
でもoggファイルのループは動いたみたい。
結論
ブラウザで問題なく動かすには無料高機能RPGシステムMr.HのV3.82以降のアプデで機能を色々と改善する事が必要!
ちなみにスマホ上ではテストしてない。
無料高機能RPGシステムMr.HのV3.83で中断ロードをオートセーブと統合し、セーブデータ数の扱いを改善した。
その理由は、PLiCyでテストした所、丸ごとバックアップのデータとして扱われたからだ。
無料高機能RPGシステムMr.HのV3.88で、ブラウザ互換フラグの設定に関係なくブラウザウディタで動くように改善した。
結論
無料高機能RPGシステムMr.HのV3.88以降はブラウザウディタに対応している
ウディタでもブラウザで動く事がこれで証明されたから、RPGを作るなら時代はウディタですよ