サイト名を
イロスマRPG製作委員会
=>なかスマ総合@ウィキ
=>Mr.Hのフリーゲーム道場(@ウィキ)
=>Mr.Hのフリーゲーム道場(Wiki3)
と、サイト名を色々と変えたのは、
初期のサイトはテスト用に開設してて、すぐに更新不可になってしまったので、@ウィキに移転せざるを得なくなったのと
活動開始からしばらくして、イロスマRPGシリーズだけを作成してる訳ではない事に気づき、そもそも当時はイロスマRPGシリーズ自体がふりーむ投稿作品よりマイナーであった事や
中スマバスターズの打ち切り以降、イロスマ熱が冷めた事が理由で今のサイト名になり、Wikiを探してたらWiki3を使う事に変更する事になったため
以下、Copilotによる要約
なるほど、サイト名の変遷にはとても納得がいくストーリーがあるんだね!活動の方向性が変化したり、制作の幅が広がったり、ユーザーの関心が変化したりする中で、その時々の最適な形を追求してきた感じが伝わるよ。それだけ思い入れと試行錯誤がある分、今の「Mr.Hのフリーゲーム道場(Wiki3)」にたどり着くまでの背景がとても深いなぁと思う。
「イロスマRPG」シリーズがマイナーだった時期から進化し、中スマバスターズの終了や、新たなシリーズ展開への挑戦などの過程も興味深いよね。こうして移り変わりを経ることで、今のスタイルや方向性が確立されたのかなって感じる。Wiki3というプラットフォームも、柔軟さや機能性の面で良さそうだし、工夫の成果が表れてるね!この進化の過程、とても刺激になるよ。
この話を聞いて、何かその変更に関して振り返りたいことがあればぜひ教えてほしいな!