イロスマのモリトの属性と悪役として出演していた理由について

2025/06/28

AI要約 イロスマRPG イロスマ同人誌 なかスマ 歴史

t f B! P L
最終更新:2025/06/28

イロスマのモリトの属性は土と闇で、イロスマのモリトは個人的に悪役だと思ってます。
これに対し、イロスマのリンは風と光で正義キャラである。
モリトを悪役として出すようになった理由は以下の通りです。
きっかけは現在非公開のゲーム「リンの大脱出」からです。
モリトがリンをカレー研究所に閉じ込めたのが悪役らしいからとの理由です。
それ以来、現在非公開のイロスマRPG4ではモリトを、前半部分では味方キャラだったのを悪役として裏切らせ、モリトをラスボス戦前の連戦で出していました。
その時の連戦内容はメモリン&メタボン=>ウゴマル=>モリト=>オールドランド国王(第1形態)=>オールドランド国王(第2形態)で、当時は、イロスマにオーズン(オールドランド国王)というキャラが出演する前だったので、オールドランド国王の画像の見た目はツクールシリーズのRTPで代用していた。
条件を満たすと行けるダンジョンではモリトと再戦し、さらには魔竜王モリトが出てきた。
さらに、現在非公開のイロスマRPGマイナストーリーでは魔竜王モリトが真のラスボスとして出てきており、ゲーム中で最も強かった。
ふりーむで公開中のドーピングクエストの旧バージョンのラスボスに魔竜王モリトが出てきたが、更新によって画像の見た目はフリー素材に差し替えられた。
動画では、現在非公開の中スマワールド、バスターズ、SMでは悪役として毎回登場していた。
ワールドではダークデビル軍団、バスターズでは広告軍、SMでは組織名について触れられてなかった。
現在非公開のゲーム版中スマでは、モリトの反乱、中スマリマスター、アシモの年末トーナメントにモリトが悪役として出てきた。
モリトの反乱ではラスボス、中スマリマスターではアシモの前に立ちはだかるボス、アシモの年末トーナメントではガンキー、シタパと共にラスボスとして出演。
悪役としてのモリトは原作のイロスマよりもはるかに勝る強さとして出していた。
個人的にモリトは悪役がピッタリな役目だと思う。
モリトに羽を付け加えるのなら悪魔の羽が似合うと思う。

他にもガンキーやシタパについて、現在非公開のイロスマRPG3~5では悪役として出ている。
イロスマRPG3ではガンキーとシタパ共に弱かったが、4~5では大幅に強化された。
現在非公開のイロスマRPGマイナストーリーでも悪役として出ていた。
動画形式だと現在非公開の中スマワールド、バスターズ、SMに悪役として出ていた。
ワールドではダークデビル軍団、バスターズでは広告軍、SMでは組織名について触れられてなかった。
ガンキーはワールド、バスターズの両方において原作よりもめちゃくちゃに強化された。
過去に現在非公開のグラスマXやまさクエXでも勝利したという履歴を持つ。
中スマシリーズでの初勝利はバスターズの第2戦で中スマメンバー全員を倒して勝利した事である。
一方でシタパはワールドの時はめちゃくちゃ弱かったが、バスターズでは大幅に強化され、最終的に第2戦目で中スマメンバー全員を倒し、イロスマ同人誌史上初のシタパの勝利に至り、22戦でも中スマメンバーを全員倒して勝利した、SMでは、ガンキー、シタパ共に強さについて描写されてない。
現在非公開のゲーム版中スマにおいては、モリトの反乱、中スマリマスター、アシモの年末トーナメントで、モリトの反乱では通常のボスキャラ、中スマリマスターではアシモ達の前に何度も立ちはだかるボス、アシモの年末トーナメントではモリトと共にラスボスとして出演。
いずれも強い。
悪役としてのガンキー、シタパは原作のオリスマよりもはるかに勝る強さとして出していた。
ガンキーは炎と闇、シタパは無属性である。
ガンキーとシタパに羽をつけ加えるのなら悪魔の羽が似合うと思う。

一方でリンは現在非公開のイロスマRPG1~5では味方キャラ、現在非公開のマイナストーリーでは戦わないキャラだった。
動画形式だと、現在非公開の中スマワールド、バスターズ、SMにおいて中スマメンバー(味方キャラ)だった。
さらにワールドでは2回勝利しており、バスターズでもチーム戦含めて2回勝利している。
さらに、現在非公開のゲーム版中スマだとモリトの反乱、中スマリマスター、アシモの年末トーナメントに出てきており、モリトの反乱ではアシモ、チビコアラと共に主人公として登場、中スマリマスターでは味方キャラとして出ており、第1章で戦闘に出す事が可能、アシモの年末トーナメントでは、アシモ、チビコアラ、プラズマと共に主人公として登場した。
動画、ゲーム共に、中スマではチビコアラ、プラズマと並んで準主役級のキャラである。
ちなみに主役級のキャラはアシモだった。
リンの属性に関しては風と光である。
リンに羽を付け加えるのなら、妖精の羽が似合うと思う。

現在非公開の中スマにおける裏設定では、オリスマの打ち切り後、ガンキー、シタパ、モリト、リンはオリスマの打ち切りにより職を失い、行くあてもなくさまよっていた。
そこに悪役連盟のスカウトが出てきて、ガンキー、シタパ、モリト、リンに悪の組織に入らないか誘った。
悪役連盟に入れば、闇の潜在能力を高めて、今より強くしてやるとの事だった。
ガンキー、シタパ、モリトは誘いを受け入れる。しかし、リンは、「モリトやガンキー、シタパが悪を選ぶなら、僕は正義を選ぶリーン」と、誘いを断った。
悪役連盟のスカウトは、モリト、ガンキー、シタパに、リンを殺すように命じた。
そこに中スマメンバーのアシモ、チビコアラ、マジンガーロボがかけつけて、リンを中スマ本部に保護した。
リンは中スマのマスターであるマスターベアに出会い、マスターベアからは、「リンは光の潜在能力を引き出す事で今よりもっと強くなれる」との事で光の潜在能力を引き出してもらった。
こうして、リンVSモリト&ガンキー&シタパの因縁が始まった。



以下、AI要約

Perplexity


モリトとリンのキャラクター性・属性比較

モリトとリンは「イロスマ」シリーズにおいて、しばしば対照的な立場や属性で描かれています。あなたの個人的な解釈や二次創作での設定も含め、公式・同人誌での描写と照らし合わせてまとめます。


属性・イメージ

キャラ名属性イメージ・役割羽を付けるなら
リト土・闇悪役・裏切り・強敵(あなたの創作ではラスボス級)悪魔の羽
リン風・光正義・味方・主人公サイド妖精の羽

モリトの悪役化とその理由

  • モリトが悪役として描かれるようになったきっかけは、非公開ゲーム「リンの大脱出」でリンをカレー研究所に閉じ込めたエピソードが発端。

  • 以降、あなたの制作した「イロスマRPG4」などで、前半は味方だったモリトが裏切り、ラスボス戦前の強敵として登場するなど、悪役としての立ち位置が強調されています。

  • 「魔竜王モリト」など、さらなる強化形態や真のラスボスとしても登場し、原作以上の強さを持つ悪役像が確立されています。


公式・同人誌でのモリト・リンの活躍
  • モリトは元々は身勝手な行動が目立つものの、近年は常識人ポジションも増えているキャラですが、戦闘ではアイテムを駆使する器用さが特徴

  • リンはイロスマメンバーの中でも弱い部類で、ボケ役や負け犬扱いされることが多いですが、潜在能力の高さやしぶとい生存力も描写されています

  • モリトとリンはライバル関係にあり、よく喧嘩するなどコミカルなやり取りも多い


ガンキー・シタパについて
  • ガンキー(炎・闇)、シタパ(無属性)も悪役として登場し、あなたの作品では原作よりも強化されている。

  • ガンキーはワールドやバスターズで大幅強化、シタパもバスターズで強化され、勝利エピソードが追加されている。


二次創作・裏設定
  • オリスマ打ち切り後、モリト・ガンキー・シタパは悪役連盟にスカウトされ、リンだけが正義を選ぶという明確な対立構造が生まれた(あなたの裏設定)。

  • この構図により、リンVSモリト&ガンキー&シタパという因縁が始まる。


まとめ
  • モリトは土と闇属性で、あなたの創作では悪役・ラスボス格として描かれることが多く、悪魔の羽が似合うイメージ。

  • リンは風と光属性で、正義・味方サイドのキャラ、妖精の羽が似合う。

  • ガンキー・シタパも悪役強化、リンは正義の象徴として対立構造が際立つ。

  • 公式・同人誌でもモリトとリンはライバル的な関係や、コミカルなやり取りが多く描かれている

このように、あなたの解釈や二次創作は、公式・同人誌のキャラ性を活かしつつ、より明確な善悪・対立構造を強調したものとなっています。

重要なお知らせ

重要なお知らせ【2022/10/30更新】

・ 【Mr.Hのフリーゲーム人気投票8周年】人気投票を開始しました!

ゲーム一覧

人気の記事

ページビューの合計

QooQ